2021年5月21日に上高地へのアクセスができなくなりました!
5月23日となり、通行止め解除されました。。
マスメディアにより情報が混乱していますが、正確には「大雨による雨量規制の後、5月22日は予防的措置により終日通行止めにした」というものです。
通行止め区間
釜トンネル入り口から上高地への県道上高地公園線です。
もともと自家用車は乗り入れ禁止で、バス・タクシーや観光施設関係者や乗り入れ許可証の発行を受けている業者のみ通行可能区間です。
現在は基本的に通行止めですが、緊急車両などの特殊事情については考慮されているようです。
通行止めの理由

道路情報や、上高地公式サイトなどでは雨量規制とされていますが、現状では正確ではありません。
2021年5月21日 AM9:50より
2021.5.21 雨量規制による上高地公園線通行止めのお知らせ (kamikochi.or.jp)
雨量規制により上高地公園線が釜トンネル入口より通行止めとなっておりますので、ご注意下さい。
なお、解除になり次第お知らせいたします。
実情からお伝えすると、5月20日からの大雨により、釜トンネル入り口斜面で崩落が認められ、危険回避のための通行止めです。
アルピコ交通のお知らせが、最も実情にあった内容となっています。
5月21日の大雨により、上高地へ通じる道路(県道上高地公園線、釜トンネル入口)において落石が発生し、復旧作業を行なっているため通行止めとなっております。
そのため、当路線は運休しております。
なお、開通の見込みが立っておらず、当面の間運休が続くと思われます。
運行状況案内 | 長野のバス・鉄道ならアルピコ交通株式会社 (alpico.co.jp)
通行止め解除の予定は?
通行止め解除の見通しはたっていません。
実際に道路上の落石などはすでに撤去できているのですが、事態は思ったより深刻です。
国土交通省や建設事務所の関係者が、ドローンで上空から調査した結果、かなりの範囲で土砂崩落が認められるとのことです。
それによる倒木や岩石が、県道158号線や上高地公園線に崩落してくるリスクが高いと判断されています。
したがって通行の安全性の確認を取れるまでには、しばらく時間がかかりそうです。
5月23日通行止め解除か?
5月22日正午にアルピコ交通の通行止めの案内が更新されました。
そこには、「開通の見込みが立っておらず」という文言が
5月23日は、始発便より通常通りのバス運行をいたします。
と変更になっています!
5月21日の大雨により、上高地へ通じる道路(県道上高地公園線、釜トンネル入口)において落石が発生し、復旧作業を行なっているため通行止めとなっております。
そのため、当路線は終日運休といたします。
5月23日は、始発便より通常通りのバス運行をいたします。
運行状況案内 | 長野のバス・鉄道ならアルピコ交通株式会社 (alpico.co.jp)
最新情報
5月23日朝5時に通行止め解除が決定!
5月23日

朝5時から釜トンネルからの上高地公園線の通行が可能となりました。